新作
時間がいっぱい有るようでも、なかなか落ち着いて作っている暇が有りません。
ぼちぼちですが、
教室で習ったり、本を見ながら新しく作った物を紹介してゆきます。
三猿
見ざる、言わざる、聞かざる
はや、もう年の暮れ。新年用の干支の申です。
以前に作ったことのあるお猿さんをもう一度作ってみました。
平成27年(2015)12月20日
福運申
市販の干支の申に少し手を加えてみました。
平成27年(2015)12月20日
水芭蕉
縮緬を使って押し絵で作ってみました
水芭蕉
平成27年(2015)5月31日
端午の節句
縮緬を使って押し絵で作ってみました
端午の節句
平成27年(2015)4月29日
お雛さま
縮緬を使って押し絵で作ってみました
お雛さま
平成27年(2015)2月4日
晴れ着と節分
縮緬を使って押し絵で作ってみました
節分
晴れ着
平成27年(2015)1月24日
お正月と奴凧
お正月
奴凧
平成27年(2015)1月27日
干支の羊(2)
間もなくお正月です。
平成26年(2014)12月27日
干支の羊(1)
そろそろ来年の準備です
平成26年(2014)11月25日
朝顔
蓮と蛙
平成26年(2014)8月1日
押し絵の七夕
平成26年(2014)7月1日
以前から手掛けていた縮緬を使った押し絵です。
気分を変えて載せてみました。
スイカ
作品の大きさは7センチ角くらいの小さなものです。
短冊
正面から写そうとすると額のガラスにカメラが写ってしまうので
少し角度をつけて撮っています。そのため若干歪んでいます。
菜の花
平成26年(2014)6月14日
春の初めに作りかけて、そのままになっていたものを仕上げました。
季節は夏の初めになってしまいました。
大きさは花の直径が8センチくらいです。
おしどり
平成26年(2014)5月24日
大きさは長さが10センチ、高さも10センチくらいです。
杜若
平成26年(2014)5月3日
桜が散ったかと思ったら、もうこの季節です。
大きさは直径が12センチくらいです。
ふきのとう
平成26年(2014)3月6日
久し振りの作品、春間近です。
萼の中から可愛い花穂がのぞいています。
大きさは直径が10センチくらいです。