戻る  ホーム

掲示板へお気軽にどうぞ






令和51031日 二川小学校3年生「岩屋緑地を学ぶ」スケッチ画支援


令和51031日(火)9:001200 
岩屋緑地休憩所集合                                                              
出席者 会員6
     二川小学校3年生69名、先生4名、保護者15 

                
      秋を求め子供達は楽しくドングリやキノコを探したり草木の観察をしたりした。

    

「岩屋緑地に親しむ会」が二川小学校3年生の「岩屋緑地を学ぶ」スケッチ画・自然観察を支援するために9時に会員6名が集合。
シイタケが発生しているほだ木を休憩所横の日陰に用意後、当日の行動確認。

930分に子供達が到着、トイレ休憩後に休憩所前で整列して子供達より挨拶。
森北副会長より西川会長がとても楽しみにしていたが急病のため参加できない事を報告後、各会員が自己紹介、浦山さんは事前にアケビを採取して子供達の大人気に、本郷さんより蜂・引っ付き虫に注意するよう指導。先生より見える範囲外に行くときは必ず大人と付き添いでと注意後に各自、自由行動で自然観察スタート

10月の最終日にもかかわらず、暑さで桜が狂い咲している木も見られる。そんな中に秋を求め子供達は楽しくドングリやキノコを探したり草木の観察をしたりした。
石や貝殻などを見つけてこれ何と質問してくる子もいて、子供達の好奇心の強さに驚かされた。
じゃぶじゃぶ池も大人気でザリガニに気を取られて池に落下してしまった子もいた無邪気に自然観察しているだけかと思えば、しっかり気に入たものをたくさんスケッチしている子もおり、いろいろな個性が見受けられた。

楽しい時間はあっという間に過ぎ1145分に休憩所前に集合、子供達からお別れの挨拶後、また休日に家族で岩屋緑地に来てくださいとお願いして見送った。

   
  無邪気に自然観察しているだけかと思えば、しっかり気に入たものをたくさんスケッチしている子もおり、
  いろいろな個性が見受けられた。


            
  1145分子供達からお別れの挨拶後、また休日に家族で岩屋緑地に来てくださいとお願いして見送った。








令和51029日 活動日(「ときめきの森」と竹林下コナラ林の整備)


令和51029日( 9001200
岩屋緑地休憩所集合
出席者:員14

                
                花壇の花がとっても綺麗です

    
  チップ化作業                       「四季ときめきの森」でチップ化作業

1.       報告連絡事項
 @   学校支援関係
  1020日(金)飯村小1年生「秋見つけ」支援。
   前夜は雨だったが無事に完了。無事完了を西川さんの奥さんに報告。
  1031日(火)二川小3年生自然観察スケッチと112日(木)花園幼稚園園外保育支援については
   書記が参加できないので活動記録を作成して下さい。これで西川さんに報告する。

 Aコナラ伐採の件
  市は里山保全のための間伐として扱うので届け出は不要。木こり隊に伐採と安全について技術指導をして貰う。
  市の担当者が現地確認の為に来る。

 B二川市民館まつり
  1027日(金)10001100、市川、柴田()、中神の3名で搬入と準備。
  1028日(土)10001520、押花葉、塗り絵でパウチカード。盛況だった。
 C今日の作業

  1)「四季ときめきの森」の整備。チップ化作業、シイとヒメユズリハの除去。
  2)竹林下コナラ林で下草刈りと枝打ち。
  3)シイタケの袋被せ。

2.       作業
 1)「四季ときめきの森」の整備
  チッパーを持ち込み方々に積んである刈り取った枝葉をチップ化処理した。
  手鋸と剪定鋏でシイとヒメユズリハの除去をした。
 2)竹林下コナラ林の下草刈りと枝打ち
  竹林下のコナラ林で草刈り機を使って下草を刈った。
  コナラやヤマザクラの枝を背丈くらいまでは切ったり空かしたりする。
 3)シイタケの袋被せ
  発生しているものは少なかった。

    
  竹林下コナラ林の下草刈り               コナラやヤマザクラの枝打ち

                
                シイタケの袋被せ








令和51022日 活動日(「四季ときめきの森」の整備など)


令和51022日( 9001130
岩屋緑地休憩所集合
出席者:会員12

    
  「四季ときめきの森」の整備 草刈機3台使用

            
            草刈り中に黄色スズメバチの巣が見つかった。幸い昨年作った巣だった

今日は豊橋まつりと二川の市民館まつりとが重なった。

1.       報告・連絡事項
 @   11月活動予定を配布
  内容を説明する。
 A   飯村小1年生「秋見つけ」支援
  会員5名が参加。前夜の雨で開催が危ぶまれたが好天となり無事に終えることが出来た。
 B   1031日(火)二川小3年自然観察スケッチ画の件
  参加者:森北、浦山、森下、本郷。前回の春との違いを話す。
 C   112日(木)花園幼稚園園外保育の件
  参加者:吉見、金田、森下。園児37名、保育士など4名。およそ1時間岩屋緑地を歩きどんぐりを拾う。
  森北さんがカブトムシの幼虫を準備するのでこれを持ち帰らすこと。

 D   みどりのコーディネーター育成支援講座の件
  2回目123日(日)午後、会場は岩屋緑地。環境保全について、会長が話をする予定だったが森北副会長が
  代行する。
 E   シイタケの菌打ち体験
  市と打合せ結果。225日(日)、予備日33日(日)、募集人数70名、会費1,000円、伐採費用は無し。
 F今日の作業

  1)「四季ときめきの森」の整備
  2)階段の砂利入れ
  3)シイタケの袋被せ。


2.       作業
 1)「四季ときめきの森」の整備
  草刈機3台使用。草刈り中に黄色スズメバチの巣が見つかった。幸い昨年の巣で蜂は居らず危険はなかった。
  一連の作業で「ときめきの小經」の北側がほぼ完了。今後は南側に移る。
 2)階段の砂利入れ
  休憩所前庭から器具庫への斜面に作った階段に、じゃぶじゃぶ池東に溜まった砂利を一輪車で運び、撒く。
 3)シイタケの袋被せ
  材料を準備して栽培地に行ったが芽が出ているものが無く、まだ早かった。
 全ての作業は昼で終わる。

    
  階段の砂利入れ                     シイタケの袋被せ、まだ早かった








令和51020日 飯村小1年生「秋見つけ」支援


令和51020日(金) 9001130
岩屋緑地休憩所集合
出席者:会員5
      飯村小1年生391名、教員6名、教頭先生


            
            挨拶、会員紹介、本郷さんからスズメバチの対処法、引っ付き虫の注意

    
  シイタケ栽培地周辺でマテバシイを拾う       森を通ってコナラやアベマキのどんぐりを拾う

夕べから今朝にかけて一時激しい雨が降って、今日の飯村小1年生「秋見つけ」支援は中止かと思ったら雨は朝には上がり晴れた。8時に学校から決行の電話が入る。

9時に会員5名が休憩所に集まる。今日の予定とコース、時間配分、担当などを書いた用紙を配り説明する。

子供たちは予定通りにやって来た。トイレと小休止の後「はじめの会」。挨拶、会員紹介、本郷さんからスズメバチの対処法、引っ付き虫の注意を話す。
教頭先生がお茶を届けてくれた。

10時クラス別に会員がついて出発。コースは混雑を避けるためにクラスによりそれぞれ違う。始めにシイタケ栽培地周辺でマテバシイを拾い、その後、森を通ってコナラやアベマキのどんぐりを拾う。帰りの集合地である旧さくら広場に向けて進む。道中でそれぞれにたくさんのどんぐりを拾った。

1050分に集合場所である旧さくら広場にやって来た。ここでトイレを済ませ「終わりの会」。子供たちから「ありがとうございました」と感謝の言葉。拾ったどんぐりの入った袋を手に、にこやかに手を振って学校へ向け帰って行った。

会員は休憩所に戻り今日の反省や情報交換などをして昼前に解散する。

            
            コナラやアベマキのどんぐりを拾う

    
  コナラやアベマキのどんぐりを拾う           コナラやアベマキのどんぐりを拾う

            
            コナラやアベマキのどんぐりを拾う








令和51015日 活動日(コナラ伐採木の選定、サクラの手入れ)


令和51015日( 9001130
岩屋緑地休憩所集合
出席者 会員10

            
            コナラ林で今年度の伐採木の選定

今日は潟Aーレスティとの協働の日。事前の天気予報で週末は天気が崩れるとあり、アーレスティから13日金曜日中に決行するかどうかを判断してほしいと要望があった。
その時点での予報では午前中は雨とあったのでやむなく中止の判断をした。


1.       報告・連絡事項
 @   会長の件報告
  当面は副会長がその職を務める。
 A   1020日(金)飯村小1年生秋見つけ支援
  本郷、浦山、中神が協力してくれることになった。
 B   102122日の二川市民館まつり
  中神が会長から依頼を受けており、市川、柴田()の協力を得て行うことになった。
 C   1031日(火)二川小3年スケッチ画
  副会長が学校と連絡を取って支援する。猪股参加意思あり。
 D   112日(木)花園幼稚園園外保育支援
  副会長が園と連絡を取って支援する。
 E   みどりのコーディネーター育成支援講座募集の件
  11114日(火)1830〜市役所
  2123日(日)1300〜岩屋緑地

  2回目だけの参加が出来ないか公園緑地課に聞いてみる。
 F   今日の作業
  コナラ林での今年度の伐採木を選定する。
  新さくら広場のサクラの手入れ。

2.       作業
 @   コナラ林で今年度の伐採木の選定。
  3人でコナラ林に入り選定を行った。ある程度の太さに育っていること。間伐として行うこと。他の木に被害を
  及ぼさないように倒せること、などを条件に選び、赤いテープで印を付けた。
  伐採予定は20本だがプラスアルファした。

 A   サクラの手入れ
  新さくら広場のサクラが無手入れの状態であるので、さくら守の知識を持つ柴田(俊)さんの指導で手入れをすること
  にした。

  根元から生えてきている細い枝や、背丈以下の細い枝は剪定バサミで切る。
  径が500円玉以上の太さの枝は柴田さんの指示に従って手鋸で切る。切り口には防腐の薬剤を塗った。
  潟Aーレスティさんが植えたサクラは11月の協働の日にこのような手入れの作業をして貰うことにし、今日は手を
  付けずに残しておいた。


            
            さくら守の知識を持つ柴田(俊)さんの指導で手入れをした

            
            500円玉以上の太さの枝は手鋸で切り、切り口には防腐の薬剤を塗った








令和5108日 活動日(「四季ときめきの森」下草刈、階段造り)


令和5108日( 90012:00
岩屋緑地休憩所集合
出席者 会員12

    
  「四季ときめきの森」シイとヒメユズリハの除去   「ときめきの小經」のササクサ刈り

            
            「四季ときめきの森」シイとヒメユズリハの除去、ササクサ刈り


1.       報告・連絡事項
 @連絡
  ・来週の活動日はアーレスティとの協働作業。新さくら広場の下草刈り、枝払いなど柴田(俊)さんの指導のもと行う。
  ・14日(土)役員会で来年度のための作業の洗いだしをしたい。
  ・コナラ再生林11月から伐採に入る。
  ・会報90号配付。
  ・昨日シルバー人材で岩屋緑地一部のゴミ拾いをしたがほとんどなかった。
  ・11月初めの活動日に「蕎麦を食べる会」吉田さん提供。
 A今日の作業
  ・「四季ときめきの森」シイとヒメユズリハの除去、ササクサ刈り
  ・器具庫への法面に木製階段設置

2.作業
 @「四季ときめきの森」整備
  ササクサは以前刈り取った場所からも再び伸びてきていた。草刈り機で刈るが散策路沿いは草刈り機の刃が丸太
  に当たってしまうのでやりにくい。手でササクサを刈ったりシイとヒメユズリハの除去をしたりして整備を行った。
 A器具庫への法面に階段設置
  先週の作業の続きから階段造りを行った。丸太を階段の幅に合わせて切り、杭の高さに合わせて3本ほど積み重
  ねた。下の段に行くほど踏み面を広くし、土を入れた後上に砂利を敷いた。最後に両端の杭の高さをそろえて
  完成させた。


    
  先週の続きの階段造り                 出来上がった階段








令和5年10月3日 二川小1年生「秋見つけ」支援


令和5年10月3日(火) 9001130
岩屋緑地休憩所集合
出席者: 会員4名、二川小1年生52名(2クラス)、教員4名、保護者ボランティア6名


  
  はじめの挨拶

    
  いが栗を見る                       探検出発

1.      はじめに
会員は9時に集合した。子どもたちを案内する前に、どんぐりの種類について会長さんから説明を聞いた。その後今日の段取りを書いたプリントを見て日程を確認した。

2.      挨拶とお話
920分子供たちが岩屋緑地休憩所に到着。前庭にクラスごとに並んで挨拶を交わし、会長さんから会員の紹介をする。今回の参加者は、西川、猪股、見山、森下。
西川さんから探検の注意を聞く。ハチを見つけても近寄らない・走らない・どんぐりを独り占めしない の3点。出発する前に、西川さんが拾ってきた栗を見せてもらった子どもたちはイガの中からどんな栗が出てくるのか興味津々。自分たちのこぶしほどの栗が出てきたので驚きの歓声があがった。

3.      岩屋緑地内を探検する
9時40分から「秋見つけ」が始まった。じゃぶじゃぶ池横から椎茸栽培地、なめこ栽培地を見学しながらどんぐりを拾った。拾ったのはマテバシイやシラカシ、アラカシなど。きのこに興味のある子は、ホコリタケやイワタケを見つけて採取していた。その後は「四季ときめきの森」の中を通って竹林の方へとどんぐりやきのこを見つけながら歩いた。生き物に関心のある男の子は、ミミズやカタツムリを見つけて興奮気味。竹林横のアベマキの大木まで来るとスズメバチが樹液を求めて飛んでいたので一時避難した。アベマキ拾いにはあまり時間をかけず、静かに新さくら広場の方へ降りて行った。新さくら広場にはアキアカネが群れをなして多数飛んでいたり、コオロギが飛び跳ねていたり、ヤギが草を食べていたりで子どもたちは大喜び。ヤギを見たりコオロギを捕まえたりそれぞれに楽しんでいた。休憩所前に戻ってトイレ・お茶休憩をとり、中に入ってどんぐりコマを回す体験をした。

. 終わりのあいさつ
最後に西川さんから「学校へ戻ると山の神様からプレゼントがあるよ」と話を聞き、子どもたちは学校へ戻る元気をもらったようだった。その後お互いにお礼の挨拶をして会を終わった。1130分学校へ向かって帰って行った。それほど暑くなく良い天気に恵まれ、時間通り進行することが出来て良かった。

  
  シイタケ栽培地でどんぐりを拾う

    
  アベマキ林で拾う                    袋いっぱいどんぐりを拾ったよ

    
  コオロギを追いかける子供たち            どんぐりコマ回し








令和5101日 活動日(コナラ林・池周辺整備、花苗植え付け)


令和5101日() 90011:30
岩屋緑地休憩所集合
出席者 会員13

                  
                  コナラ再生林・火打ち坂池周りの整備

    
  器具庫前の植え込み整備               器具庫への法面に階段設置

1.       報告・連絡事項
 @報告
  ・9月30日(土)きのこ観察会の様子。会員5名参加。きのこ20種ほど発見。
  ・二川小3年生へのスケッチ画指導(特徴のあるきのこ・どんぐり)。会長が対応した。
  ・今後、秋見つけの学習支援が続くのでお手伝いをお願いしたい。
  ・自主作業で新さくら広場の下草刈りが進んだ。
  ・駐車場付近に倒木があり、市へ除去お願いの連絡をした。
  ・コナラ再生林12月3日樹木医が来て調査予定。
  ・外の水飲み場蛇口故障→市へ連絡。その他気づいたことは直接市へ連絡を。
 A今日の作業
  ・コナラ再生林切り取った枝のチップ化  ・火打ち坂池周りの整備、つる性の草除去
  ・器具庫への法面に木製階段設置     ・花苗植え付け

2.作業
 @コナラ再生林・火打ち坂池周りの整備
  先週手こずったコナラの枝は乾燥していたので調子よくチップ化することができた。火打ち坂池周りの刈り取った
  草木を集めチップ化した。また、じゃぶじゃぶ池周りのセイタカアワダチソウが育ちすぎていたので刈り取って
  見通しよくした。

 A器具庫前木の植え込み整備
  ツツジとフジの木につる性の草が絡まって成長を妨げているので除去した。作業中にハチを発見したので一時
  中断し、ハチの巣を除去してから作業を再開した。

 B器具庫への法面に階段設置
  器具庫へ行き来しやすくするために階段を造ることになった。桜の添え木にしていた細い丸太を再利用して作ら
  れた。会員2名が担当し今週は三分の一ほどできた。
 
C花苗植え付け
  先週運び入れた腐葉土の他に、会員さんから提供された腐葉土と肥料を混ぜて土作りをした。黄色い花のジニア
  と赤い花のサルビアが配付され会員4人で植え付けた。


    
  腐葉土と肥料を混ぜて土作り             黄色のジニアと赤いサルビアを植え付けた





掲示板へお気軽にどうぞ


戻る  ホーム