戻る  ホーム

掲示板へお気軽にどうぞ





令和6年1124日 活動日(コナラ間伐、ときめきの森・キノコ栽培地整備)


令和6年1124) 9001130
岩屋緑地休憩所集合
出席者 会員14名、どんぐりの森を守る会2


    
  チェーンソー手入れ                    草刈機手入れ

    
  四季ときめきの森散策路整備①            四季ときめきの森散策路整備②

    
  コナラ再生林伐採木確認                               コナラ稚樹

1.       連絡事項
 〇緑のコーディネーター講座参加(森北会長、本郷)報告。
  ・「間伐こもれびの会」の紹介→企業組織レベルの活動。

  ・太陽生命主催「健康ウオーキングアワード2024」で岩屋緑地がコース候補になる。
 〇しいたけゼミナール(三重県)紹介
 1130日(土)二川生涯学習センターで市民館まつり
  「岩屋緑地に親しむ会」は「木の名札作り」で参加。(市川、中神、森北)
 〇飯村小学校1年生支援お礼の手紙届く。(飯村小古関先生)
 〇今日の作業
  ・「四季ときめきの森」散策路整備、コナラ再生林伐採、シイタケ栽培地整備。

2.本日の作業
 作業に入る前にチェーンソーと草刈り機の燃料補給・手入れをした。
 「四季ときめきの森」では先週に引き続き草刈り機を使って散策路の除草をした。ササクサやササ、アカメカシワ
 などを除伐した。また枯れ枝等の伐採もおこなった。
 コナラ再生林では、以前印を付けておいたコナラの木の9本を、チェーンソーを使って伐採した。
 伐採したコナラは、椎茸の原木として使うため葉枯れするまで倒したままにしておく。
 昨年伐採したコナラの切り株から萌芽したものが、2mほどの稚樹となった。
 シイタケ栽培地は先週くらいの収穫を期待していたが、残念ながら今週はほとんど発生してなかった
 ナメコは沢山生えていたので先週参加していなかった人に分けた。
 椎茸の原木には乾燥を防ぐためにビニールシートをかけた。


  
  シイタケ栽培地ビニールシートかけ

   
  シイタケ収穫                       ナメコ収穫








令和6年1117日 活動日(「四季ときめきの森」散策路

           西側コナラ植栽地・キノコ栽培地整備)



令和6年1117) 9001130
岩屋緑地休憩所集合
出席者 会員9名、どんぐりの森を守る会2


    
  西側コナラ植栽地草刈り①               西側コナラ植栽地草刈②

  
  刈った草を搔き寄せる

    
  西川さん宅から荷物運び出し              物置片付け

1.       連絡事項
 〇西川さん宅倉庫内の「岩屋緑地に親しむ会」関係物品(チッパー・樹木名板支柱・散水用タンクなど)を運び出す
   依頼あり。

 〇コナラ再生林の伐採(シイタケ菌打ち用)を来週から始める。作業期間表示板を設置。
 〇シイタケが生え始めた。本日参加会員全員で収穫する。
 〇緑のコーディネーター講座紹介。
 〇駐車場側障害者用トイレ水漏れのため使用禁止。
 〇今日の作業
  ・11時まで「西側コナラ植栽地」「四季ときめきの森散策路」の整備。
  ・11時からシイタケ栽培地で収穫・整備。

2.本日の作業
  「四季ときめきの森」散策路には、まだササクサの茂っている所があり、訪れる人の邪魔になるので草刈り機で
  通路から1~1.5mほど奥まで刈った。
  西側コナラ植栽地は先週やり残したところを中心に草刈り機で刈り取った。ここは草丈の長いササが多く、平坦で
  ないため作業しにくいが、今日の作業でほとんどを終えることができた。
  西川さん宅の倉庫から「岩屋緑地に親しむ会」関係の物品を軽トラックを使って運び出した。運んだ物は、以前から
  使っていたチッパー、シイタケ栽培用さくらの水まき用のタンク、樹木名板を設置する鉄製の支柱、スチール製
  レターケース、その他事務的な書類綴りなど。
  チッパーとタンクについては森北会長の倉庫へ運び、その他の物は休憩所内倉庫を少し片づけて運び入れた。
 
 シイタケ栽培地では、とても沢山のシイタケが生えていて、参加会員それぞれが持っていたカゴやバケツが一杯に
  なるほど収穫できた。収穫した半数ほどが手のひらサイズの大きさだった。先週は数個あったくらいで、その後
  出る気配もなかったのに、1週間でこんなに発生するものかと驚いた。
  収穫したシイタケは参加会員で分けた。


  
  コナラ再生林伐採作業期間表示

  
  キノコ大量発生

    
  みんなでキノコ収穫                    手のひらサイズのシイタケ発見

  
  キノコ大収穫








令和6年1110日 活動日(西側コナラ植栽地整備)


令和6年1110日() 9001130
岩屋緑地休憩所集合
出席者 会員14名、どんぐりの森を守る会2


  
  草刈機刃の交換

  
  自走式草刈り機の試運転

1.       連絡事項
 〇衆議院議員根本幸典さん秘書の彦坂さん挨拶
 〇市議会議員尾崎雅輝さん挨拶
 〇中古の自走式草刈り機購入。
 〇花見に関する会合12月に予定。
出席して「岩屋緑地」のさくら広場の花見開催要望。
 〇今日の作業
   ・「西側コナラ植栽地」の整備。草刈り機5台使用。
   ・ササクサ等の実注意。

2.本日の作業
 作業に入る前に、草刈機の刃の交換をした。また、
 購入した自走式草刈り機の試運転をした。
 自走式草刈機の刃の高さ調整をして休憩所前の草を刈ってみた。平らな地面での作業は調子良さそう。
 エンジン音は大きい。

 竹林下のコナラ植栽地にはササやササクサ・サルトリイバラなどが茂っていて、5台の草刈り機を使って作業した。
 植樹したコナラの木の間隔が狭いため作業しにくい所がある。
 鎌を持っている会員が木の周りの草を手で刈るが、草刈機の近くへは寄れないのでお互いに注意しながら作業した。
 1時間ほど作業をして休憩を取り、天気がもったので11時半ころまで続けた。
 休憩所にもどると、みんな衣服にくっついた草の実を取るのに大変だった。
 作業しやすい気候だがこれがこの時期一番の悩み。


    
  コナラ植栽地草刈り                   コナラ植栽地草刈り②

    
  コナラ植栽地草刈り③                  コナラ植栽地草刈り④

    
  コナラ植栽地草刈り⑤                  コナラ木周りのササを刈る








令和6年113日 活動日(四季ときめきの森散策路整備・花壇手入れ)


令和6年113日() 9001130
岩屋緑地休憩所集合
出席者 会員13

    
  「四季ときめきの森」散策路沿い草刈り        「四季ときめきの森」草刈り

    
  「四季ときめきの森」草刈り②              「四季ときめきの森」草刈り③

1.       連絡事項
 〇新入会員2名紹介。
 〇今日の作業
   「四季ときめきの森」散策路整備。花壇の手入れ。


2.本日の作業
 「四季ときめきの森」は、しばらく作業してなかったため草が茂ってきた。
 草刈機を使って散策路沿いのササクサや森の奥のササを刈った。
 枯れ枝が何本か見つかり、危険なので切り落とした。

 花壇はサルビアとキバナコスモスが色鮮やかに咲いてきた。周りの草を抜いて整備した。

    
  「四季ときめきの森」草刈り④              枯れ枝の伐採

  
  花壇手入れ








令和51129日 二川中学校1年生校外学習支援


令和51129日(水)13301445
岩屋緑地休憩所集合
出席者 会員2名(柴田副会長・森北) ,
      二川中学校1年生38名、先生2名


            
            休憩所前で整列して子供達より挨拶、副会長2名の挨拶

    
  新サクラ広場にて                            竹林にて

二川中学校1年生の地元「二川」について学ぶ校外学習支援のため岩屋緑地に親しむ会副会長2名で対応。
今回、予定時間1時間のため防空壕につながる道を下り・上りに分けて待ち時間を短縮するため紐で通り道を分かる
ように準備後、当日の行動確認。

1330分頃より子供達が順次自転車で到着、休憩所前で整列して子供達より挨拶、副会長2名の挨拶後すぐに移動
開始。

小渕志ち像新サクラ広場竹林下コナラ再生林→竹林→岩屋観音→アカマツ再生林→防空壕→
四季ときめきの森→キノコ栽培地→じゃぶじゃぶ池上コナラ再生林→器具庫の順に見学しながら簡単な説明で、
急ぎ足で回ったが時間は少しオーバーしてしまった。

今回、岩屋緑地に親しむ会の活動だけでなく二川の歴史に関することも含める内容であったため移動距離が多く時間が掛かった。
生徒さん達の質疑応答の時間も取れず、岩屋緑地に親しむ会の活動も十分に説明できたのかなど、今後の対応の
必要があると思う内容になってしまった。
先生も時間が足らない認識で来年はもう少しゆとりを持てるように引き継ぎを
して頂けるとのことです。

1445分に休憩所前に集合、生徒さんからお礼の言葉を頂き解散。
来年は、地元での職業体験やボランティア体験活動があるそうなので沢山の子達が、再び岩屋緑地に来てくれると嬉しいです。

            
            キノコ栽培地にて

            
            じゃぶじゃぶ池上コナラ再生林にて








令和51126日 活動日(コナラ再生林での伐採作業学習)


令和51126日() 9001200
岩屋緑地休憩所集合
出席者 会員11名、木こり隊4名(樹木医1名含む)


    
  安全作業のための装備の紹介や注意など      ロープを使って倒す方向を決める

    
  ベテランの方が細かく指導

1.       報告連絡事項
    とよはし木こり隊:野末さん挨拶
  安全に気をつけて作業します。予め作業前の準備をするので会員の方より先に現地に向かいます。よろしくお願い
  します。

 ②東部地区市民館来年度の講座について
  来年の4月・7月・10月の3回にわたって講座。「岩屋緑地に親しむ会」に関心をもっていただくための講座を計画し
  ている。副会長の森北・柴田(俊)で対応予定。
 1129日(水)二川中生40名ほどが「岩屋緑地に親しむ会」の活動について学習に来る。
  森北、柴田(俊)が対応する。

 123日(日)午後、緑のコーディネーター育成講座あり。
  樹木診断などの講座。
 1224日(日)納会を予定。
  申し込みは柴田(章)まで。

 ◎門松作りについて
  ・南天、千両などの材料がある方はお知らせを。

  ・毎年西川会長が配付してくれた門松作りについて書かれたプリントを基にして事前に学習し、材料準備、
    仕事分担をして作業を進めたい。

  ・来年度も門松作りをするかどうかも含めて今後の活動内容を役員会で検討したい。
 ※今日の作業
   木こり隊の作業を見て伐採の学習をする。椎茸栽培地の袋掛けなど。

2.       作業
    コナラの伐採
  コナラ再生林周りは作業者以外が立ち入りできないようにカラーコーンや看板が設置してあった。安全に作業をす
  るための装備を紹介してもらい、倒す方向を決めてロープをかけるところなどを見せてもらった。狭い所でも安全に
  倒すコツなどを聞き、まずは1本倒すところを見学した。今日参加している木こり隊の中に実演するのは初めての方
  がいたので、ベテランの方に細かく指導してもらいながら行っていた。会員にとってもいい勉強になった。
  午前中に10本ほどのコナラの木を切り倒し、残りは午後に木こり隊の方々と会員2名(森北、柴田(俊))も加わって
  作業を続けることになった。
 ②きのこ栽培地で
  椎茸栽培地では芽がたくさんでていたので袋掛けが大変。なめこ栽培地ではなめ
こが大量に出ていて収穫が大
  変だった。どちらも乾燥していたので参加会員全員
でバケツリレーをして水かけをした。来週も収穫ができそう。

            
            切り倒した後はしばらく葉枯をする

    
  ナメコ栽培地では大量に発生              シイタケ栽培地では袋掛け





掲示板へお気軽にどうぞ


戻る
  ホーム