戻る  ホーム

掲示板へお気軽にどうぞ






令和6128日(チップ化作業、竹間伐の印付け、きのこ栽培)

令和6128日(9001200
岩屋緑地休憩所集合
出席者:会員15名が参加。

    
  コナラ林で原木採取後の枝葉をチップに       手前の枝は萌芽枝、傷めないよう赤いテープを

1.       報告連絡事項
    菌打ち会準備の日と当日の出席者の確認。
  224日(土)準備の日。9時集合。
    9(森北、市川、金田、柴田(章)、吉見、吉田、柴田(俊)、浦山、鎌田。)
  225日(日)当日。8時集合。
    12(森北、市川、吉田、本郷、柴田(俊)、金田、鎌田、中神、浦山、柴田(章)吉見、岩崎。)
    菌打ち会の流れ。
  原木に番号を打つ。原木をABCに配置。(これでシートを押さえる)
  受付、参加費集金、ABCの箱に入った原木番号札抽選。
  番号札の所で原木と交換、原木に所有者の名前を記す。
  菌打ち開始。
  菌打ち終了後、見学・説明不要の人は解散.
            見学・説明の要る人は残って案内係の説明を受ける。終了後解散。

    今日の作業。
  1)   チップ化作業。
   コナラ林で原木採取後の枝葉をチップに。きのこ栽培地で不要なもののチップ化。
   持ち帰った門松材料のチップ化。
  2)竹林で間伐すべき竹に印を付ける。
  3)きのこ栽培。袋被せ、水やり。

2.       作業
  1)   チップ化作業。
   コナラ林へチッパーを持ち込み、菌打ち用原木採取後の枝葉をチップにし林内に撒く。
  2)   竹林で今年間伐すべき竹に印を付ける。
   赤いテープを巻いて目印にした。
傷んだ竹数本を伐った。
  3)   きのこ栽培。
   休憩所北の手洗い場から長いホースをきのこ栽培地まで繋ぎ、水やりをした。
   ビニールシートを榾木何本かに纏めて被せた。

    
  間伐すべき竹に赤いテープで印を付ける       傷んだ竹を伐る


    
  長いホースをきのこ栽培地まで繋ぎ、水やりをした  ビニールシートを榾木何本かに纏めて被せた











令和6121日 活動日(きのこ栽培地の手入れ、収穫)

令和6121日() 9001100
岩屋緑地休憩所集合
出席者 会員9


今日は雨が降っており、予定を変更してきのこ栽培地の手入れ作業になった。

  
  休憩所トイレのガラスが割られていた

  
  ナメコもたくさん出ており収穫した

1.       報告連絡事項
 ①2月の予定表配付依頼
 ②月25日(日)シイタケ菌打ちについて
  ・原木は予定数とれた。申し込みは3日ほどでいっぱいになったらしい。3倍くらいの需要はありそうだと公園
   緑地課の話。

  ・コナラは毎年15本くらい切れば今後10年は続けられる。その後は萌芽した枝が使える見込み。
  ・今年は6種のシイタケ菌を使用する。この地域の風土に合ったものを見極めたい。
  ・昨年は寒冷紗を渡したが今年は無い。
  ・原木の渡し方について抽選をするかどうか検討中。
  ・参加者の第一グループは8:45集合。会員の集合は8:30でよいか検討する。
  ・雨の時は休憩所内で実施できるだろう。
  ・シイタケ菌打ち栽培の説明資料は森北さんが作成中。
 ③竹林タケノコについて
  ・樹木医からは腐葉土を入れるとよいと助言があった。以前は落葉を集めて堆肥作りをしていた。竹林そば
   に枠をつくって落葉を集め堆肥、腐葉土をつくってもよい。

  ・防空壕の下、駐車場や民家近くの上に竹が茂っている。私有地との境を確かめられればタケノコが掘れる
   と思う。

 ④きのこ栽培地について
  ・毎回作業後にきのこ栽培地に水をかけるようにすればどうか。
  ・ビニールハウスを設置する場所検討中。
  ・ナメコが盗られ捨てられていた。子どものいたずらか?
 ⑤その他連絡など
  ・休憩所トイレのガラスが割られていた。(公園緑地課から連絡)
  ・岩崎町でクマ目撃の情報。岩屋緑地でウサギ目撃。人に慣れておりペットが放された可能性が高い。
  ・視聴覚センター移転との新聞報道があった。跡地はどうなるのか。
 
⑥今日の作業
  ・きのこ栽培地の手入れ

2.作業
 〇きのこ収穫と袋掛け
  2日続きの雨でたくさん芽を出していた。雨は降っていたがそれほど濡れずに作業することができた。
  ナメコもたくさん出ており収穫したきのこは参加した会員で分けた。今日は久しぶりに参加した会員全員で
  収穫と袋掛けを行った。


  
  今年使う6種のシイタケ菌の勉強をする








令和61月14日 活動日(コナラ伐採木からシイタケ原木を採取)

令和6114日() 9001130
岩屋緑地休憩所集合
出席者 会員19名(「どんぐりの森を守る会」2名参加)


    
  シイタケ菌打ち用の原木80本を採取する

  
  チョークで印を付けチェーンソーで切断

1.       報告連絡事項
 〇「どんぐりの森を守る会」紹介(グリーンスポーツセンター跡地で活動するグループ)
 〇今日の作業
  ・シイタケ菌打ち用の原木80本採取。
    長さ90cm、直径10~15cmくらいの物。
  ・太い物や長さが足りない物などは、会員用に採取。
    長さ90~120cm、直径15~20cm。
    直径20cm以上は長さを45~60cmに切る。
  ・今年はシイタケ菌を変え、種類も増やした。どの菌がこの地に合っているか試す。
  ・シイの木、アベマキ、サクラの木も原木として採取する。
  ・払った枝や細い部分は、チッパーで粉砕する。
  ・休憩所の物置部屋に採取した原木を保管する。
  ・作業分担(長さの印つけ、チェーンソー3台で切断、チップ化作業、運搬)
   ※チェーンソー運転中近寄らない。安全第一で作業をする。

2.作業
 〇シイタケ菌打ち用原木採取
  前日に枝払いをしてくださっていたので、直ぐにチョークで印を付けチェーンソーで切断していった。
  切断した原木は休憩所裏に運び、太さごとに分けて積み上げた。市民体験用の80本が用意できるか
  心配したが、100本近く採取することができた。切断した場所から休憩所まで運ぶのが大変だったが
  一輪車や軽トラックで運び、最後には人海戦術で休憩所の物置部屋に運び入れた。
  途中15分ほどの休憩をとって2時間ほどで作業を終えた。枝などのチップ化は残っているので来週以降
  に作業を続ける。

 〇キノコ栽培地手入れ
  気温が低く乾燥していたので殆ど収穫できず。わずかに芽が出ていたので、袋かけの作業を少し行った。

    
  払った枝や細い部分は、チッパーで粉砕する

    
  原木は軽トラックで休憩所まで運ぶ          休憩所の物置部屋に運び入れた








令和617日 活動日(二川宿本陣と地区市民館の門松撤去他) 

令和617日() 9001130
岩屋緑地休憩所集合
出席者 会員17


    
  二川宿本陣の江戸時代の門松を撤去        二川宿本陣資料館の大門松の撤去

  
  二川地区市民館の大門松の撤去

今日は、湖西連峰トレイルランのスタート地点になっていたらしく、多くの人が休憩所前に集まっていた。

1.       報告連絡事項
 ◎年始の挨拶
 〇西川会長が能登半島地震を心配し、ブルーシートを送るよう話があったが新品の在庫がなく断念した。
 〇年末から年始にかけて椎茸栽培地の手入れに来たが、椎茸が盗まれている様子がある。移動可能な
  ビニールハウス
を建てて対策をしたい。公園緑地課への許可は得た。

 〇椎茸菌打ち体験
  市の広報では70人程度と案内されている。秋に伐採したコナラで原木の準備をしているが、足りなければ
  シイの木を切って補いたい。
 〇今日の予定

  二川本陣資料館と二川地区市民館の門松撤去、椎茸栽培地の手入れ
  ※門松撤去は高所の作業もある。くれぐれも安全第一でやってほしい。

2.作業

 ①門松の撤去
  二川本陣資料館に9人、二川地区市民館に6人が出かけ、1時間ほどで片付けが終わった。
  二川地区市民館の主事さんから「門松と一緒に記念写真を撮る来館者がいた。お正月らしい雰囲気がとて
  も好評でした。」と感謝を伝えられた。

  岩屋緑地に戻り、砂は再利用できるように器具庫裏に戻し、竹や枝などは次回以降の活動日にチッパーに
  かけて処分するようにかためておいた。
  少し時間があったので器具庫内の整頓をした。

 ②椎茸栽培地の手入れ
  女性会員1人で作業をした。今日は風があって冷えていたので収穫や袋掛けが大変だった。
  収穫した椎茸は抽選で今日の参加会員に配った。


    
  門松材料は次回活動日にチッパーにかけ処分   器具庫内の整頓をした





掲示板へお気軽にどうぞ

戻る  ホーム