戻る  ホーム

掲示板へお気軽にどうぞ






令和6年5月26日 活動日(四季ときめきの森・花壇の整備)


令和6年5月26日() 9001130
岩屋緑地休憩所集合
出席者 会員16


  
  「四季ときめきの森」の草刈り

  
  枯木や除去した枝をチッパーで粉砕し散策路に撒く

1.ミーティング
 〇新入会員紹介 本多さん
 〇飯村小学校4年生担任 森田先生挨拶。ミーティング後打合せ。
 〇イソヒヨドリが岩屋緑地で目撃される。温暖化、環境変化のせいか?
 〇二川小学校共育ボランティアの会「こねっと」総会が6月2日(日)にある。
  会長が出席する。「岩屋緑地に親しむ会」は特別会員になっている。
 〇飯村小学校4年生の学習支援参加予定者確認。吉見、鎌田、浦山、森北、森下
 〇今日の作業
  ・「四季ときめきの森」の草刈り、ユズリハ・シイの除去、チップ化。花壇整備。
  ・草刈り機扱い注意。15m離れる。ゴーグル付ける。暑さ・虫よけ対策をする。

2.今日の作業
 〇「四季ときめきの森」の整備は久しぶりである。草やユズリハ・シイなどが茂り、草刈機でないと追いつかない。
   コナラの稚樹の周りは手刈で整備する。古木や除去した枝をチッパーで粉砕し散策路に撒く。
   草刈り機の周囲は十分距離をとって安全に作業を行った。

 〇花壇では枯れたノースポールやアリッサムを全て抜いて次回の花苗植え替えの準備をした。
 〇飯村小学校4年生学習支援の打合せは森北会長と森下が対応した。実際に緑地内を回って、6月5日に
   行われる岩屋緑地見学の流れについて検討した。
   駐車場トイレが使用できないため到着後の集合場所を竹林横の広場に変更し、そこを出発・到着地点とする
   見学ルートを考えた。
   6月末に行われるオリエンテーリングのチェックポイントについても検討し、どのように実施するのかを学校側で
   計画する。


  
  枯れたノースポールやアリッサムを抜いて次回の花苗植え替えの準備

  
  飯村小学校4年生学習支援の打合せ








令和6年5月19日 「岩屋緑地に親しむ会」総会


令和6519日() 9001230
岩屋緑地休憩所集合
出席者 会員19名。市役所2


1.      ミーティング
 9時少し前から総会の会場作りをし、開始までの間6月の予定について連絡があった。
 6月の作業は主に「四季ときめきの森」の整備をすることと5日(水)予備日13日(木)に飯村小学校4年生の学校
 支援の予定があり、参加協力のお願いがあった。今後の学校支援の持ち方については要検討。
 「岩屋緑地に親しむ会」中心でなく学校主体で支援にあたりたいという話があった。


  
  市川さんの開会の言葉で総会開始

    
  会長挨拶 森北副会長から              市役所挨拶 公園緑地課夏目泰裕専門員から

2.      総会
 ①開会 935分、予定より少し遅れて市川さんの開会の言葉で総会開始。
 ②会長挨拶 森北副会長から
 ③市役所挨拶 公園緑地課夏目泰裕専門員から
  「岩屋緑地に親しむ会」の里山保全・散策路整備・学校支援など様々な活動に市民の皆さんに喜ばれている。
  そして平成133月発足から令和63月で24年を迎える。会員の方々の活動に感謝。
  今後も公園緑地課としてできることは支援していきたい。
 ④議長選出 市川さん
 ⑤議事
  1号議案 令和5年度活動報告 森下書記から 項目ごとに簡単に報告 承認
  2号議案 決算報告 柴田(章)会計が説明
  3号議案 会計監査 吉田会計監査が適正であったことを報告
   <質疑>・市民参加「椎茸の菌打」日付訂正3月25日→2月25
         ・修理したチッパーの現状は?
           西川さん宅にあり時々エンジンをかける。こちらに管理スペースない。
           予備機として使用する予定。市の所持品。
         ・繰越金が多いのは?
           会発足20周年記念行事のためのもの。コロナがあって行事ができなかった。
           25周年記念行事を考えている。

   質疑応答後 承認

    
  活動報告 森下書記(中央)から            決算報告 柴田(章)会計が説明

    
  吉田会計監査が適正であったと報告           役員選出

  4号議案 役員選出 会長は新たに森北浩司、副会長は新たに吉田只男、吉見就次、会計は新たに柴田俊二、
   書記は森下砂稚子再任、会計監査は新たに市川和生が指名され承認された。


  
  旧役員さん 「ご苦労さまでした」

  
  新役員さん 「よろしくお願いします」

    
  活動計画 森北会長が説明              予算案 柴田(俊)会計から説明

  5号議案 活動計画 森北会長が説明。大まかにはこれまで通りの活動。
   追加活動は「知っトク!豊橋ゼミナール」講座。親睦会を増やす。機械等の台帳作成・整備。
   その他会員からの意見・要望を取り入れる。
   <質疑>・キャンプ場の小屋が残っている。どこの管轄か?
          壊す予定だったが要望があり残した。公園緑地課の管轄。有効利用してほしい。
   質疑応答後 承認
  6号議案 令和6年度予算案 柴田(俊)会計から説明。
   <質疑>・チェーンソー使用資格は必要か?

         市からお願いする作業の場合必要。ボランティア作業の場合必ずしも必要としないと考える。
         但し、ボランティア保険は適応しない。
         草刈機の使用は15mは離れる必要。会としては防護眼鏡の購入を予定。
         公園緑地課で基本的な安全マニュアルのテキストを用意する。

   質疑応答後 承認
  7号議案 その他 森北会長から会則の変更を提案
         [会員の構成]に子供会員を増やす

         [顧問]に相談役を追加し西川さんに相談役になっていただく。
         [経費]に子供会員の年会費は無料、打合せ・手続き等にかかる交通費の支給の追加。
   <質疑>・顧問の2人から今後ご意見などをいただくことがあるか?
          状況的に難しい。
   質疑応答後 承認
 ⑥閉会 市川さんの司会で会が滞りなく進み終了した。

 終了後に全員の写真撮影が行われた。

  
  終了後に全員で記念写真

3,懇親会
 会場片付けなどが行われた後、懇親会準備をした。
 会が用意したのは、お寿司とお吸い物・お茶。
 吉田副会長の乾杯の合図で会食会が始まった。それぞれ臨席の会員と話をしながら楽しく会食をし、1230分には
 全てが終了した。


  
  お寿司とお吸い物・お茶で懇親会

  
  お寿司とお吸い物・お茶で懇親会









令和6512日 活動日(新さくら広場草刈り・清掃など)


令和6年5月12日() 9001130
岩屋緑地休憩所集合
出席者 会員12

  
  新さくら広場の草刈り

  
  サクラの幹回りの草刈り

1.ミーティング
 〇二川小学校3年生学習支援ご苦労様。
  今後の学校支援について、「岩屋緑地に親しむ会」としての関わり方を総会で話題に
したい。
  「岩屋緑地に親しむ会」主体でなく、あくまでも支援側として関わっていく。
 〇草刈り機の扱い注意。ゴーグルなどの防具購入予定。
 〇今日の作業
  ・新さくら広場の草刈り、清掃。
  ・花壇の手入れ、もみじの芽をポット苗にする。

  ・しいたけ榾木本伏せ。

2.今日の作業
  新さくら広場では先週の続きの区画から草刈り機が4台入って草刈りを行った。
   草丈が50cmもあるので刈りにくい所もある。それぞれが距離をとって安全に作業を行った。
   さくらの幹の周りは手刈で草を刈った。新さくら広場の2区画の草刈りをした。

   ・しいたけの榾木本伏せは、以前に切っておいた竹を土台にして、そこに斜めに伏せた。
   1本の榾木が重くかなりの重労働になった。こちらは5名で作業した。

   ・花壇ではもみじの芽が何本も出ていて、それを黒ポットに移した。
   近くにイロハモミジの木があるので、そこから種が風で舞ってきて根付いたのであろう。
   モミジ以外にドングリの芽も出ていて苗木として黒ポットに移した。
   今後「岩屋緑地に親しむ会」で栽培していく予定。


    
  花壇に生えたモミジの芽                 モミジの芽をポットに移す

  
  しいたけ榾木本伏せ








令和658日 二川小3年生校外学習支援


令和658日(水) 9001200
岩屋緑地休憩所集合
出席者 会員6名、二川小3年生88名、教諭4名、保護者13


  
  挨拶・自己紹介の後、山へ入るときの注意などのお話。

  
  3班に分かれて山に入り、会員からの樹木の説明を聞きながら散策した。

二川小学校3年生の校外学習「知りたいな 岩屋緑地の自然 ~春みつけ~」の支援。

予定よりも早く、9時ごろ二川小3年生1組が岩屋緑地休憩所に到着した。続いて2組・3組も到着し、早速トイレ休憩。岩屋緑地に親しむ会から歓迎挨拶をした。
参加会員は個別に自己紹介をして、山へ入るときの注意事項として①山道は走らない②スズメバチに注意、発見時の対応処置についてなどの説明をした。


全体の説明後は、3班に分かれて山に入り、各担当者が樹木等の説明をしながら散策した。
10時30分には休憩所に戻り、子どもたちは休憩所付近でそれぞれが採集したものをスケッチしていた。
その後、11時にはお別れの会をして、子どもたちは学校に向けて出発した。


お天気が良く、ほぼ予定通りに無事終了した。

  
  休憩所に戻りそれぞれが採集したものをスケッチした。








令和6年5月5日 活動日(新さくら広場の草刈りと花壇整備・清掃)


令和6年5月5日() 9001200
岩屋緑地休憩所集合
出席者 会員14名


    
  新さくら広場の草刈り

  

1.ミーティング

 〇花交流フェア参加お礼、大盛況で無事終了した。
 〇今日の作業
  ・花壇の手入れ:草取り、清掃。新さくら広場の草刈り、清掃。
2.今日の作業
  花交流フェアから3日間活動が連続しているにもかかわらず、今日も14名と多くの会員が集まった。
  花壇の草取り・清掃は女性会員が中心となって作業をした。
  花壇は、パ
ンジーが埋もれてしまうほどノースポールの丈が伸びてしまった。
  主に花壇の周囲に生
えている草取りをした。
  新さくら広場では50cmほど伸びた草が全面に茂っていた。通路沿いから草刈り機を使って作業をした。
  県会議員の杉浦さんも自分の草刈り機を持参して作業をされた。
  こ
の日も天気がよく気温も高くなったので熱中症に気をつけて作業をした。
  活動終了後、西川さんから借りていた花交流フェアで使用した延長コード・ラミネーター・裁断機を返した。
  新しく入会される方が1名入会申込書を持ってこられた。来週から活動参加する予定。


  
  岩屋緑地休憩所前の花壇の整備








令和654日 花交流フェア2024(二日目)


令和654日(土・みどりの日) 8301600
岩屋緑地休憩所集合、現地集合
出席者 会員12名。


  
  押し葉・押し花の栞作り

  
  木の名札作り

2日目は、岩屋緑地に集合した4名と豊橋公園に集合した8名が担当した。
天候に恵まれ大勢の人が体験を楽しんでいった。
根本幸典議員が来場されたり、公園緑地課の夏目さん、アーレスティの荻野さんがみえたりした。

午後4時には片付けも終わり、使用物品を岩屋緑地へ運んだ。
制作個数は、栞が約160個、牛乳パックトンボが約150本、木の名札が約200個と2日目も大盛況だった。

  
  牛乳パックトンボ作り

  
  牛乳パックトンボ 「アレ~ 高く上がった~」








令和653日 花交流フェア2024(初日)


令和653日(金・憲法記念日) 8301600
岩屋緑地休憩所集合、現地集合
出席者 会員11名。



  美術館前のテント2張りが「岩屋緑地に親しむ会」のブース

  
  押し葉・押し花の栞作り

  
  木の名札作り

岩屋緑地に集合した3名と豊橋公園に集合した8名で初日を担当した。
それぞれが830分に集合し、軽トラックが到着すると荷物を下ろした。美術館前にテントが2張り設置してあったので、市から借りた長机・折りたたみいすを、押し葉・押し花の栞、木の札の名札、牛乳パックトンボ作りができるようにセティイングした。さらに「岩屋緑地に親しむ会」の幟3本を立て、活動紹介の写真パネルをホワイトボードに掲示し、その前に置いた机に入会募集用紙と会報を置いた。
また、テント前には、「緑の募金」として募金箱と募金をしてくださった人に差し上げる大王松の松ぼっくり・クヌギの苗木を置いた。だいたいの準備が終わると打合せを行い、栞作り4名・牛乳パックトンボ3名・木の名札作り2名・誘導整理2名に分かれて来場者を待った。

花交流フェアは10時スタートだが、開始前から人の流れがあった。
大王松の松ぼっくりに目を引かれる人が数人いて、松ぼっくりが岩屋緑地に落ちているのかを尋ねていた。
制作活動に興味がある親子連れが10時を過ぎると大勢来場した。
お昼少し前には市長さんもみえた。お昼過ぎまでお客さんが途切れることなく来場し、昼食は交代でとらなくてはいけなかった。お弁当は緑の協会からの支給は無く、会員が札木のサンヨネに買い出しに行った。


午後4時少し前に終了して片付けに入った。翌日も使用する物はテントの中に入れて入口を幕で閉じた。片付け終了が午後4時過ぎになってしまったが、お茶を飲んで終わりの挨拶をして現地で解散した。

制作はいずれも無料で、初日は、栞が約200個、牛乳パックトンボが約180本、木の名札が約150個という大盛況で終わった。

  
  牛乳パックトンボ作り

  
  牛乳パックトンボを作った子供たち

  
  初日を担当したスタッフ








令和6年52日 花交流フェアの準備


令和652日(火) 10001200
岩屋緑地休憩所集合
出席者 会員12名。

  
  栞作りの準備として、ラミネートフィルムに台紙をはさみ、固定するように一箇所糊付けをした。

  
  木の名札つくりの木片に会の角印を押した。

吉田さんの挨拶後、明日から豊橋公園で始まる花交流フェアに参加するための準備をした。
注文してあった栞作りのラミネートフィルム200枚が届いたので、すでに購入してあった100枚と合わせて300 枚分そろった。栞作りの準備として、ラミネートフィルムに台紙をはさみ、固定するように一箇所糊付けをした。リボンを約20cmの長さに切って約400本準備した。試しに1枚ラミネートをして栞を作ってみたらうまくいったが、ラミネーターがなかなか運転OKにならず少々不安。
木の名札つくりの木片に市川さんが穴を開けてきてくださったので、会の角印を押した。
毛糸は約80cmの長さに切りそろえてきてくださった。
他には、展示用パネル数種、会員募集用紙、長机(低)4脚、電気コード2巻、「岩屋緑地に親しむ会」幟セット3本、救急セット、消毒液、バケツ、雑巾、ハサミ、マジック、ピンセット、ガムテープ、ゴミ袋などを積み込んだ。
今回は花交流フェアについての詳細リストがなかったので、準備で集まった会員がこれまでの様子を思い出して揃えた。12時ころ終了した。

    
  展示用パネルを数種選び出した。           フェア会場へ持ち込む備品、道具、文具などを積み込む。








令和5年5月28日 活動日(森でシイとヒメユズリハの除伐など)


令和5年5月28日( 9:00~12:00
岩屋緑地休憩所集合
出席者
  会員:17名

                 コナラの切り株から萌芽してきました
                 コナラの切り株から萌芽してきました

1.       報告・連絡事項
①浜松商業高校との協同作業について(5月25日(木)に打ち合わせ会をもった)
 ・6月4日(日)の活動の流れ確認。
 ・当日の係分担、安全配慮 確認
②今日の作業
 ・「四季ときめきの森」でシイとヒメユズリハの除伐。
③その他
 ・6月4日(日)花壇の花苗準備担当確認。
 ・6月6日(火)飯村小4年生との顔合わせ 集合時刻9時に変更 参加者確認。
 ・総会での質問回答 古いチッパー 岩屋緑地の会の判断で貸し出し。
               チェンソー・草刈り機の替え歯 購入了承
               倒木の除去 市で行う 着手前と後の写真必要

  「四季ときめきの森」でシイとヒメユズリハの除伐。  「四季ときめきの森」でシイとヒメユズリハの除伐。
  
「四季ときめきの森」でシイとヒメユズリハの除伐。

2.       作業
①「四季ときめきの森」でシイ、ヒメユズリハの除伐
チッパー持ち込み。チェンソー1台。
「四季ときめきの森」で前回の続きから作業をする。主に手鋸を使い、11本、シイかヒメユズリハか木の葉を確かめながら除伐を行う。「四季ときめきの森」の西から順に作業を進めているが東へ向かうに従い、上の管理道路近くは木々が鬱蒼と茂り、管理道路と下の散策路との距離が広がって行くので、なかなか作業が捗らない。
チッパーが途中で動かなくなり、白井農機さんへ救援を頼むがやがてエンジン始動で解決。農機さんへはキャンセルする。原因は非常停止ボタンが押されたままだったとか。
②花菖蒲の手入れ
じゃぶじゃぶ池淵に昨年植えた花菖蒲が成長してきたので、女性会員3名で簡単な囲いをし、手入れをしました。蕾が一つ出ていたので、咲くのが楽しみです。





掲示板へお気軽にどうぞ

戻る  ホーム