令和7年7月6日 活動日(「四季ときめきの森」下草・雑木刈りなど)
令和7年7月6日(日) 9:00~11:30
岩屋緑地休憩所集合
出席者 会員22名、子供会員2名

「四季ときめきの森」下草刈り センリョウやコナラ幼木に目印

幹周りは手刈りで除草 除伐枝をチッパーにかけて整備
1.連絡事項
①7月11日午後2時過ぎから岩屋緑地に親しむ会の活動を知るため二川中学校の生徒8人が休憩所に来る。
森北会長が対応する。
②7月27日の流しそうめん交流会に参加する人は柴田会計まで申し込む。
③今日の作業
・マダニやハチに注意して安全第一で作業をする。
・熱中症にならないように水分をこまめにとり異状を感じたらすぐに休む。けっして無理をしないように。
・四季ときめきの森で下草雑木を刈る。
・集めてある枝や雑木をチッパーにかける。
・11時には休憩所に戻る。
2.本日の活動
「四季ときめきの森」で散策路沿いを草刈り機と鎌で除草した。また、コナラやセンリョウなどの残したい幼木に
目印の竹札を立てた。シイやヒメユズリハ、サルトリイバラなどを除伐し、積み重ねてあった枝や雑木をチッパー
にかけた。7月の第1活動日なので緑地内のゴミを拾った。
作業の後でスイカとアイス、お茶をいただいた。差し入れられたキクラゲを分けて持ち帰った。

差し入れのキクラゲ
|