令和6年7月28日 活動日(「流しそうめんの会」)
令和6年7月28日(日) 9:00~12:00
岩屋緑地休憩所集合
出席者 会員22名
、子供会員3名、どんぐりの森を守る会2名、会員家族3名
竹の切り出し
鉈を入れ木槌で打ちながら竹を割る 割った竹の節を落とす
1.連絡・報告
①東部生涯学習センター主催の受講生で入会予定の連絡あり。
②7月24日(水)新さくら広場のさくら祭り・ライトアップのお願い市役所へ出向いた。
11月頃さくら祭りの打合せ会あり。
③キノコ採取して食べ死亡するという事故があった。栽培以外のキノコは食べない。
④過去の会報データ持参した。役員で共有してほしい。USBはコピー後返却を。
⑤関さんあいさつ 久しぶりの参加。流しそうめん装置作りお手伝いする。
⑥今日の流しそうめんの準備について
・竹の切り出し数名で。その後装置作り。
・設置場所は器具庫裏の木陰。草刈りをして整備。
・食材食器などの確認や運び出し。
・ガスコンロ2台は水道近くの木陰で。
そうめん台は脚立やトラ柵などを使って設置 長机2台を使いガスコンロを設置
会員さんから自家製のネギ、お手製の天ぷら(かぼちゃ・なす・ちくわ)、
おにぎり、きゅうりの漬物、
わらび餅などの差入れ
2.「流しそうめんの会」
ミーティング後、竹の切り出し・装置作り・草刈り・ガスコンロ設置・食材食器確認のチームに分かれて
準備をした。
竹は当初5mの予定だったが切り出したままの8mで装置作りをした。竹細工が得意な市川さんが中心となって、
竹を横にして鉈を入れ木槌で打ちながら竹を割っていった。
その後子供会員も加わって節を落とし、そうめん台を作った。
そうめん台は脚立やトラ柵などを使って設置し、傾斜や流す水量を調整した。
またコロナ感染予防としてそうめんの取り箸をそうめん台の横に取り付けた。
会食をする場所の草を草刈り機で刈り、ブルーシートを敷いて長机を置いた。
ガスコンロの設置は長机2台を使い、風を避けるためにベニヤ板で囲んだ。
鍋が大きいのでお湯がなかなか沸かなかったり途中で火が付かなかったりのハプニングがあったが、
なんとか用意したそうめんを茹でることができた。
会が用意したウインナーソーセージやケイちゃん炒めなどはホットプレートで焼いた。
その他、数名の会員さんから自家製のネギ、お手製の天ぷら(かぼちゃ・なす・ちくわ)、おにぎり、きゅうりの漬物、
わらび餅などの差入れがあった。
全ての準備が整い森北会長の乾杯の音頭で「流しそうめんの会」が始まった。
まずはおのおのノンアルコールビール・コーラ・ジュース・お茶で乾いた喉を潤した。
そうめん台を流れてくるのはそうめんだけでなく、枝豆、缶詰のミカン、ゼリーなど。
子どもたちは大喜びで一生懸命すくっていた。大人会員も負けずにすくうがうまくいかない人も。
中には流す前のそうめんを食べている人もいた。
森北会長の乾杯の音頭で「流しそうめんの会」が始まった
根本議員の秘書の彦坂さんからあいさつ
ノンアルコールビール・コーラ・ジュース・お茶で乾いた喉を潤した
枝豆、缶詰ミカン、ゼリーも流れてきて大喜び 吉見副会長から終わりのあいさつ
しばらくして根本議員の秘書の彦坂さんからあいさつをいただいた。
会食は11:30ころまで続きその後片付けをした。
30分ほどで片付けも終わり休憩所に集まって吉見副会長から終わりのあいさつがあり全てが終了した。
熱い中の初めてのイベントであったが、楽しく無事に行うことができてよかった。
|