戻る  ホーム

掲示板へお気軽にどうぞ






令和7年8月31日 活動日(「四季ときめきの森」
                 「コナラ再生林」周辺草刈りなど)



令和7年8月31日() 9001100
岩屋緑地休憩所集合
出席者 会員17


  
  じゃぶじゃぶ池のすいれん

    
  草刈り機の手入れ               作業前の器具点検

1.検討・連絡事項
 ①暑い日の活動について
  ・今日のような暑い日は話し合いにしてはという提案があり意見を出し合った。
 ②活動の方向性について
  ・「新さくら広場」の作業請負について、市制120年の予算獲得を希望して対策を工夫したい。
  ・「新さくら広場」と「四季ときめきの森」の草刈りは通路沿いだけでよいとする。
  ・暑い日の作業については日なたはやらない。
 ③9月の活動予定配布
 10月の学校支援11月2日(日)の二川と東部生涯学習センターのイベントに協力予定。
 ⑤中央図書館で公園緑地課の公園ボランティア紹介の展示がされている。
 ⑥今日の作業
  ・「四季ときめきの森」「コナラ再生林」周りの草刈り。

2.本日の活動
  「四季ときめきの森」の入口付近で雑木の除伐をおこなった。
  「四季ときめきの森」の遊歩道沿いから1mほど奥までの草刈りをおこなった。
  「コナラ再生林」周辺でも草刈り機を使って除草した。
  緑地内のごみ拾いをした。
  草刈り機の手入れと点火プラグの清掃をおこなった。

    
  「四季ときめきの森」雑木除伐         「四季ときめきの森」除草

    
  「コナラ再生林」除草①             「コナラ再生林」除草②








令和7年8月24日 活動日(「新さくら広場」草刈りなど)


令和7年8月24日() 9001130
岩屋緑地休憩所集合
出席者 会員13名、子供会員1

    
  「新さくら広場」草刈り①             「新さくら広場」草刈り②

  
  「新さくら広場」草刈り③

1.本日の活動
  「新さくら広場」で草刈り機を使って除草した。
  作業後に、切れ味が鈍った草刈り機の刃をハンディグラインダで研いだ
  駐車場で車に触りそうな枝を切った
  「トキメキの小径」で草刈りや歩行の邪魔になる鉄杭を抜いた


    
  駐車場の車に触りそうな枝の剪定       「トキメキの小径」鉄杭除去








令和7年8月17日 活動日(「四季ときめきの森」除草・除去木整備など)


令和7年8月17日() 9001115
岩屋緑地休憩所集合
出席者 会員16名、子供会員2


    
  「四季ときめきの森」遊歩道周辺除草①   「四季ときめきの森」遊歩道周辺除草②

    
  「四季ときめきの森」遊歩道周辺除草③   「四季ときめきの森」遊歩道周辺除草④

1.連絡事項
  ①コナラ・シイ除伐木をチップ化してシイタケ菌床栽培の材料に。菌をうって100日位寝かす必要。
    岩屋で出たチップを試使用してみる。
  ②駐車場トイレ故障状態続く。
  ③杉浦県会議員出席・挨拶。
  ④今日の作業
   ・「四季ときめきの森」遊歩道沿い除草。
   ・シイの除伐木チップ化。
   ・暑いので無理のないように水分・休憩をとりながら作業。
   ・11時をめやすに作業を終了。

2.本日の活動
  「四季ときめきの森」入口から遊歩道沿いを草刈り機と手鎌で除草した
  シイなどの除伐木を、シイタケの菌床栽培に使うためにチップ化した。
  温水洗浄便座を寄附したことに対する豊橋市からの感謝状を、休憩所に掲げた。

  
  シイの除伐木チップ化

  
  感謝状掲示

  
  駐車場トイレ使用禁止








令和7年8月10日 活動日(「新さくら広場」県道側草刈りなど)


令和7年8月10日() 9001030
岩屋緑地休憩所集合
出席者 会員14名、一般(根本議員秘書1名

  
  感謝状授与

  
  戴いた感謝状

1.連絡事項

①休憩所ウォシュレット寄附の感謝状紹介。
②コナラ・シイのチップを椎茸菌床栽培に利用できないか検討。
  上手くいけばイベントで使用。公園緑地課には8月6日相談済み。
1011月で飯村小、花園幼稚園、二川小より秋の校外学習の依頼あり。当日のお手伝い依頼。
④花壇花苗植え替え。サルビア、マリーゴールド配布。9/2910/10に引き取り。

2.本日の活動
  「新さくら広場」の①③⑤区画県道側の法面と④区画南側道沿い、⑨区画側溝沿いを草刈り機を使って除草した。
  作業始めは思ったほど雨が降っていなかったが、1020分頃雨粒が大きくなってきたので作業を切り上げた。
  副会長の吉見さんが自前のハンディグラインダで刈払機の刃を研いだ

  公園緑地課から「温水洗浄便座」を寄附したことに感謝状をいただいた。

    
  県道沿い草刈り①               県道沿い草刈り②

  
  「新さくら広場」⑨区画草刈り








令和7年8月3日 活動日(「夏のクアオルト体験会」、「四季ときめきの森」
             除草・雑木チップ化、駐車場周辺の樹木剪定など)



令和7年8月3日() 9001100
岩屋緑地休憩所集合
出席者 会員16名、
      クアオルト体験会:参加5家族12
      保健所・クアオルト研究所・ガイドなど9名、報道機関3名

  
  クアオルト体験会受付             クアオルト体験会の様子①

  
  クアオルト体験会の様子②

  
  クアオルト体験会スタッフの皆さん

1.連絡事項
 ①本日は「夏のクアオルト体験会」開催日。森北会長と森下はそれに同行。
 ②「四季ときめきの森」の日陰で除伐・チップ化(2~3人で)をする。
 ③今日は第一活動日でゴミ拾いの日。
 ④チェーンソー防護具購入。ヘルメット・ゴーグルもつけて作業を
 ⑤チェーンソー操作講習会補助紹介 市の広報に掲載あり
 ⑥今日の作業
  ・「四季ときめきの森」で除伐や除草をし、チッパー作業をする。
  ・無理のないところで作業する。

2.本日の活動

  「夏のクアオルト体験会」は8時30分に器具庫裏の木陰広場で開会式を行った後スタートした。
  途中のポイントで脈拍を測定しながら岩屋緑地内を歩いてクワガタムシやカブトムシが集まる木や虫の取り方を説
  明した。11時頃終了し認定証とカブトムシとクワガタムシが配られた。
  クアオルト体験会の様子がティーズで放送される。「豊橋市政番組 とよはしNOW」初回放送8月7日(木)18:15~、
  その後1週間は毎日何度か再放送がある。ティーズのホームページからインターネット放送も視聴できる。

  「岩屋緑地に親しむ会」の作業は、「四季ときめきの森」の茂っているササなどを草刈り機で除草した。また、これま
  でに除伐してあった雑木等をチップ化して散策路周辺を整備した。

  休憩所から駐車場へ道路を渡る際、樹木の根元が繁り過ぎて邪魔なので除伐した。駐車場トイレの周りの樹木
  枝が屋根に当たるので剪定し、枝はトイレの裏に集積した。

  作業をしながらごみを集めた。

    
  「四季ときめきの森」除草           雑木等のチップ化

    
  駐車場トイレ周辺の樹木剪定         トイレ裏に剪定枝を集積

  
  樹木の根元を除伐してスッキリ








令和6年8月25日 活動日(四季ときめきの森整備・樹木名板取替え)


令和6年8月25日() 9001100
岩屋緑地休憩所集合
出席者 会員13名 、子供会員2


  
  樹木名板の取り換え

    
  残っている物を新しい物に取り換え          名板が無い木はビニルテープに名前を書いて取り付け

1.連絡
 ①東山バスツアー
  8月27日(火)28日(水)29日(木)の予定だが台風接近のため、実施の有無は明日26日(月)の午後3時に決定。
  連絡が入り次第役員LINEで知らせる。

 ②9月15日(日)のナガホナツハゼ勉強会に出席できる方は、資料準備のため9月8日(日)までに連絡がほしい。
 ③今日の作業

  四季ときめきの森整備。樹木名板取替え。10時半をめどに作業を終える。
  ※気温が大変高いので日陰で作業する。

2.今日の作業
  「四季ときめきの森」「ときめきの小径」では草刈り機を使って下草刈りをした。ヒメユズリハやシイ、サルトリイバラ
  は剪定ばさみで除去をした。
  樹木名板の取り換えは、現在残っている物を新しい物に取り換え、在庫の樹木名板が
ない樹木についてはビニル
  テープに名前を書いて取り付けた。来週以降新しい樹木名板
を作製して取り替える。
  ツクツクボウシが鳴いていたが台風が接近しているせいかとても蒸し暑く、仕事はあまり捗らなかった。

    
  サルトリイバラは剪定ばさみで除去をした      草刈り機を使って下草刈りをした

  
  綺麗になった「四季ときめきの森」と「ときめきの小径」





掲示板へお気軽にどうぞ

戻る  ホーム