ホームへ  目次へ  戻る  次へ  掲示板へ



飯田街道独歩記

いいだかいどうひとりあるき



飯田街道ウォーク その4

平成18年6月20日(土)<その2> 



玉野から伊勢神まで

「阿弥陀仏」
地図で見ると玉野町へ入った。かと言って歩く道には何の変わりも無い。左手に石塔があって『阿弥陀仏』とある。きっと上の『南無』が折れて無くなってしまったのだと思う。
12時になった。この辺りお店も、コンビにも、自販機も、お家も無い。全く何も無い。お昼はどうしよう?

阿弥陀仏


「石仏群」
左手に石仏が7体お行儀良く並んでいる。なかなか絵になる光景ではある。方々に散らばっていたのを、道路を改良する時にここに纏めたのだろう。

石仏群


「南無阿弥陀仏」
今度のには傷まずに『南無阿弥陀仏』の字が揃っている。

南無阿弥陀仏


「石仏」
続いて石の祠に入った石仏がある。赤い前掛けをしているのでお地蔵さんか?

石仏


「玉野の三十三観音」
左手のイチョウの大木の脇に最近綺麗に整備された様子の三十三観音がある。三列に並び真新しい木の屋根が掛けられている。解説には『三十三観音、西国三十三か所の観音霊場を回ってお参りするかわりに、観音像を三十三体つくり、これにお参りすることで、同じご利益を得ようとしました。』とあり、そばに町名の入った大きな看板が立ち『豊田市玉野町、塩の道・三十三観音の里』とあった。

玉野の三十三観音


「鄙びた街道筋」
集落に入った。土壁の蔵があり狭い街道の左右に家が並ぶ。その妻の部分が木組みと白壁で何処と無く鄙びた感じがする。

鄙びた街道筋


「ツシ二階の家」
右手にツシ二階の家がある。壁は黒い漆喰で塗られている。

ツシ二階の家


「馬頭観音」
左手の畑の土手下に3体の馬頭観音が並んで祀られている。これにも弘化3年(1846)の年号が。回りにはお花がいっぱい咲いていた。人々の心の優しさ見えるようだ。

馬頭観音


「新しい灯籠」
街道がやや右に曲がった所、鮮やかな白壁の土蔵と半鐘用の鉄塔があり、その手前の崖の前に真新しい石灯籠が一対あり、その右脇に4体の石仏・石塔がある。灯籠の正面の崖を見るのだが良く判らない。崖の石に何かが彫られているのに違いない。

新しい灯籠


「蔵の飾り」
その蔵の妻の部分に龍の立体的な飾りが施されている。これは立派な飾りだ。

蔵の飾り


「広域農道との出会い」
久々にという感じで頭上に案内標識が出た。左斜めが国道153号稲武方面、右が加茂広域農道で五反田、上八木方面。ここは豊田市千田町。ここに一軒のお店があった。店の向かいの駐車場に自販機が有った。やっと飲み物にありつけた。このお店で「どこかに食事が出来る所が無いか〜」と尋ねたら、「国道へ出て峠に1軒とそれまでに2軒ある」との事。あ〜それまでの我慢。店先の水道で顔を洗わせてもらった。

広域農道との出会い


「平沢の石仏群」
お店を出てから国道に行くまでがきつい上りで、空腹の身には相当応えた。やっとの事で国道に突き当たる。信号も無く何の変哲も無い景色、後で気が付いたが此処の写真を撮っていない。国道に出て右折し東へと向かう。国道になっただけに道の傾斜が少なくなりホッとする。しばらく歩くと左に県道357号平沢御蔵線があり、旭高原元気村方面への案内がある。それからまた歩いて平沢の集落を過ぎ、やっとした頃左手に石仏群が現れる。石組みの上に7体の仏達、お地蔵様に行者様、馬頭観音など。その前に灯籠が1基立っている。

平沢の石仏群


「明川集落の石仏」
右手に保育園、明川郵便局を過ごし次の信号明川で左へ県道366号小渡明川足助線が分かれる。明川の集落は国道の左にあり、その中を通る旧道の中程左に祠が二つ並んでいて石仏が5体祀られている。その一つは足助にあったのと同じ馬頭観音で三面八臂の坐像である。

明川集落の石仏


「御神燈」
旧道が国道に出たら、右の畑の中に常夜灯があった。そこまで行ってみたら、これには御神燈と天保5年(1834)と刻まれており、その先山手の方に鳥居が見えた。きっとその神社の御神燈なのだ。

御神燈


「明川の地蔵堂」
集落の外れの左手にお堂があってその中に20体近くのお地蔵さまが祀られている。良く見るとお地蔵様の背後は大きな一枚岩のようだ。お堂は前からガバッと貼り付けてあるみたい。

明川の地蔵堂


「上明川の食堂」
国道の右手に看板が見えてきて『レストラン』の字が読める。有り難や、やっと昼にありつけると勇んで歩いたら、な、な、何と!そこには「本日定休日」の看板。あ〜残念。その先にもう一軒ある。そこまで行ったら、良かった〜!ここは営業中だった。時計の針は1時30分良く我慢したものだ。

上明川の食堂


「トンネルまで1.8キロ」
お昼を食べて生き返って、再び歩き出す。間も無く左手に標識があった。『国道153号、起点から50q、伊勢神トンネルまで1.8q、ここは東加茂郡足助町明川(今は豊田市)』、さあ頑張るぞ〜と気合が入る。

トンネルまで1.8q


「石仏」
左手に石仏が3体ある。左が『妙見大菩薩』、中央がお地蔵様で右が馬頭観音か。石仏の乗っている台座の下が石造りの箱状になっていて、そこからパイプが出ていて水が出ている。今は蓋がされた状態だが、かつてはここで牛馬が水を飲んだのかもしれない。(勝手な想像だが・・・)

石仏





伊勢神バス停から峠まで

「伊勢神バス停」
伊勢神のバス停に着いた。ここは新国道と旧国道との分かれ道で、右手に広い駐車場があって、その奥に伊勢神パーキングの建物。ピンクの壁に『おみやげ、大五平餅、立喰いそば』とある。その奥にドライブイン伊勢神がある。

伊勢神バス停


「国道伊勢神トンネル」
直進する国道はこの先で伊勢神トンネルに入る。トンネルの手前で右に曲がる道が旧国道。

国道伊勢神トンネル


「東海自然歩道案内板」
新・旧国道の分かれ道に東海自然歩道の案内板が立っている。コース入口まで1.4qとある。

東海自然歩道の案内板


「峠への旧国道」
国道から分かれ旧国道を行く。道幅狭く傾斜もきつい。杉木立の中を曲りくねりながら進む。ここでハルセミの声を聞いた。

峠への旧国道


「分かれ道」
峠へとだいぶ上ってきたところに案内標識があって、直進が稲武、連谷方面、右に曲がると大多賀、川面方面で段戸山裏谷にも繋がる。

分かれ道


「中馬の難所、伊勢神峠」
その分かれ道の丁字路の左手に『中馬の難所、伊勢神峠』の解説板が立っている。それによると『三河と伊那谷を結ぶ伊勢神峠は街道の変遷を知る交通博物館ともいえる。中馬や善光寺参りの善男善女が歩いた峠の道(標高800m)、馬車通行のため明治30年に作られた旧トンネル(標高705m、長さ306m)、戦後、自動車の大型化によって昭和35年に出来た新トンネル(標高640m、長さ1,245m)がある。なお峠には伊勢神宮遥拝所もある』

中馬の難所、伊勢神峠


「旧国道から峠への登り口」
丁字路の解説板の所から峠に向かう道が分かれる。

旧国道から峠への登り口


「旧国道のトンネル」
峠へと登る前に旧トンネルの入口まで行く。トンネルの入口には『美賀世伊』とある。字が右から左へと書かれており、時代を感じる。

旧国道のトンネル


「峠への道」
峠へと登り始める。気持の良い杉木立の中を行く。直ぐ右手に碑があって『町制施行100周年記念事業、100年の森指定林、東加茂郡足助町』とあった。

峠への道


「道しるべ」
喘ぎながら山道を峠へと向かう。ジグザグの道を何度か折り返したところで、道しるべがあった。東海自然歩道のもで、直進が伊勢神宮遥拝所で100m、左が伊勢神峠で50mとあった。

道しるべ


「伊勢神宮遥拝所」
先に遥拝所へ行く。此処には千木や鰹木が乗った立派な遥拝所がある。側に解説板があって『伊勢神宮遥拝所、その昔近郷近在の人々が元日などに遥か伊勢神宮を拝んだ所で、伊勢神峠の地名は「伊勢おがみ峠」が訛ったものといわれています。環境庁・愛知県』とあった。

伊勢神宮遥拝所


「伊勢神峠」
遥拝所から元に戻って峠へと向かう。この間は僅かである。峠には『愛知高原国定公園・伊勢神峠』標識が立っている。

伊勢神峠


「峠の石仏」
大きな『大乗妙典』碑があり側には三体の馬頭観音がある。

峠の石仏


「観音様と八百比丘尼の杉」
また石造の解説板があり『観音様と八百比丘尼の杉、一見“地蔵さま”を思わせる特異な姿の観音像は天和3年(1683)の造立で、町内数千体の石仏中最も古い。後の杉の大木は、その昔、八百比丘尼が杖にした杉の小枝を「大きくなれよ」と地面にさしたるものと伝えられ、「八百比丘尼の杉」と呼ばれている。』とある。解説板の右先に背の高い角柱の石像があり、上部は屋根、その下の正面に観音像、下が墓標のような格好で彫られている。
その後に太い杉の木がある。もう一つの解説板には『八百比丘尼の杉、昔若狭の国で800才まで生きた尼さんが、駒山観音(旭町)巡拝の帰りにこの峠で一服し、杖をこの地に立てて去りました。その杖が根づいたのがここの杉だと伝えられています。』とある。

観音様と八百比丘尼の杉




今回はこの峠の頂上で終了とする。この先旧トンネルの稲武側へ下りる道が直ぐに分からなかった事と、下りてもそこから新トンネルの稲武側まで行き稲武バスに旨く連絡出来るかが、時間的に不安であったことからこの決断とした。登ってきた道を戻って伊勢神バス停へと向かう。

 帰りは伊勢神から16時04分発の稲武バスを利用して足助へ。足助からは名鉄バスに乗り継いで東岡崎へ。東岡崎からは18時17分の名鉄電車に乗って帰路に着いた。

 今日のニュースは「イラク陸自撤退決定」。「月内開始、8月完了。小泉首相きょう発表」


今日歩いた記録
     28,791歩(飯田街道正味24,639歩)
     17.26q (飯田街道正味14.78q)
     1,208kcal(飯田街道正味1,034kcal)

今日までの累計
     124,981歩(飯田街道正味108,546歩)
     74.95q (飯田街道正味65.11q)
     5,293kcal(飯田街道正味4,681kcal)

ページ公開 平成18年7月5日
ページ改良 平成23年5月1日



ホームへ  目次へ  戻る  次へ  掲示板へ